昔のグッツやらゲームやらを紹介するために立ち上げたblogなんですが、ちょっと本筋からずれて落語の話を・・・
今日は新宿の末広亭って寄席で、
「アキバぞめき」って落語を聞いて来ました。
柳家小ゑんって方の創作落語。
末広亭は昼から夜まで、たいたい15分ぐらいずつ出演者が入れ替わりででる寄席で、10日置きにプログラム(出てくる出演者)が変わるんですよ。
昼の部のトリを務めるのが、昼の部主任。
夜の部のトリは夜の部主任。
で、3月11日~20日までの昼の部の主任がその、柳家小ゑん。
目黒の電気屋の息子として生まれ、武蔵工業大学中退という、完全に技術系の方。
で、その方の落語を最初に見たのは去年の6月頃。
マクラで「いまの秋葉原は何なんだ?あそこはエンジニアに憧れる少年たちの聖地だったのに!」って話をしてて、面白い上に共感できる、素晴らしい話だったんですよ。
家に帰って、調べてみたら、どうやら「アキバぞめき」って言う創作落語も作っているらしい事が判明。
内容的にはマクラで喋ってたことを膨らました物らしいんですけどね。
これは是非見たい!と。
しばらくスケジュールを確認したりしなかったりしてたんですけど、ようやっとこの11日からの高座を見られる事が判明。
でもここで問題が1つ。
寄席って、見に行く前に何の話をするか分からないんですよ。
自分が「アキバぞめき」を見たいと思っても、その日にやるかどうか分からない。
いや、それどころか10日の間にやるかどうかの確証もない。
なにせ一応は社会人ですから、10日毎日見に行くわけにも行きません。
木戸銭の2800円だって馬鹿にならない(まあ昼から21時までいられるんで、それ考えれば安いんですが)。
色々悩んだんですが、結局10日間のウチの4日行きました。
最初2回は鉄道オタクの話「鉄の男」。
面白い。
実はこの話は前にも聞いたことがあるんですが、知ってても面白い(まあ、落語ってそういうもんですが)。
で、次は天文&鉱物オタクの話の「幸せの石」。
これも面白い。
しかも小ゑんの前の出番の方が手違いで来てなかったんで、長めの高座で時間たっぷり。
そして千秋楽の今日がついに「アキバぞめき」。
あらすじはネットで調べて知ってたんで、マクラの所で気づいて「よしっ!」と。
話のベースは「二階ぞめき」っていう古典落語です。
吉原が大好きな若旦那が、あまりにも吉原が好きすぎて2階に吉原を作ってしまう話。
で、この「アキバぞめき」は、昭和の秋葉原が大好きな大会社SANY(サニー)の会長が2階にアキバを作ってしまう話。
もう、場内大爆笑。
本人が言ってたように、出てくる用語の半分も理解出来ない人が大半だと思うんですけど、年齢関係なしに大ウケ。
「お年が上の方はちょっとついてこれないかも」みたいな事も言ってたんですけど、なにせテーマが昭和の秋葉原ですんで、上の層の方が理解は出来てたように思えます。
・電工ベルト
・バリコン
・万世橋のジャンク屋
・アキハバラデパートの店頭販売
などなどの、(俺だけが)昔を懐かしく思えるフレーズの数々!
とりあえず、本題に入ってるすぐの「井深会長」で吹き出しました。
これね、たぶん俺が何書いても全く伝わらないと思うんですよ。
ネット上にも音声データとか無いし、販売してる奴の視聴は出だしのほんのちょっとだけなんで、それを聴かせても多分分かってはもらえない。
でも、これをアキバ好きな人(特に昔の秋葉原が好きな人)に聞いて貰いたいんですよねぇ。
とりあえずサワリをほんのちょっとだけ聴けるサイトを・・・
http://www.radiodays.jp/item/show/300502
そしてコレが「万世橋のジャンク屋があった所で、いまはパチンコ屋」。

すっごい面白いから、アキバ界隈でもっと評価されると良いんだけどなぁ・・・
ちなみに電工ベルトってのは、電気工事士の人がするベルトです。
色々な工具が入れておけます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/03/20(火) 23:11:01|
- 他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
通りすがりの本人です。
アキバぞめき 評価していただき感謝。3月31日夜席末広亭「円丈・小ゑん 新作二人会」で「アキバぞめき」やります。
私の電工ベルトは命綱が付きます。「ハンダの涙」なんて新作もやります。
3月11日~20日まで鈴本の昼席でトリを取ります。宜しければ是非に。
落語マニアではなく、半田ゴテの匂いのする方にお褒めいただき嬉しいかぎりです。
宣伝になってしまい悪しからず。
今後とも御贔屓に。
柳家小ゑん
- 2013/02/22(金) 01:51:44 |
- URL |
- 柳家小ゑん #-
- [ 編集 ]
おおお!コメントありがとうございます。
どうしても何のつながりも無い方に敬称をつけるのが図々しい感じがするので、呼び捨てで書くことが多かったんですが、これからは小ゑん師匠と書かせて頂きます。
31日、二人会なんですね。
円丈と言えば、パソコンゲーム雑誌のポプコムにも連載してて、個人的には一番親しみのある落語家さんなんですが、一度も高座を拝見した事が無かったんで、ぜひ行きたいと思います!
- 2013/02/22(金) 03:17:09 |
- URL |
- DD #-
- [ 編集 ]
御無沙汰してます。
また、「アキバぞめき」やります。御案内です。
☆第一回 小ゑん・彦いち 二人会 はじめました!
【日時】6月9日(木)18:40開演/18:10開場
【場所】本所地域プラザ BIG SHIP 多目的ホール(4F)
東京都墨田区本所1丁目13番4号℡03-6658-4601 地図:表面です。
http://www.cp-bigship.net/
*都営浅草線・都営大江戸線「蔵前」駅より徒歩8分
*東京メトロ・都営浅草線「浅草」駅より徒歩12分
*都営浅草線「本所吾妻橋」駅より徒歩12分
*JR「両国」駅より徒歩15分
【出演】「アキバぞめき」柳家小ゑん・他一席
「舞番号」林家彦いち・他一席
【入場料】当日¥2000/予約¥1800(定員90名)全て椅子席!
【予約・問い合わせ】Eメール: misa071202@gmail.com
℡:090-8330-9293 /オフィスねこにゃあ
*柳家小ゑん、6月下席(6/21~6/30)鈴本演芸場昼席のトリです。
お誘い合わせの上、是非お越しください!お待ちしております。
つぶやきも始めました。@koen6330
- 2016/06/06(月) 11:54:10 |
- URL |
- 柳家小ゑん #-
- [ 編集 ]
わざわざ書き込みいただきありがとうございました。
9日は平日で全く行ける感じじゃなかったのですが、鈴本の下席は土日のどちらかだけでも都合つけて、是非拝見させていただこうかと思います。
そしてTwitterもフォローさせていただきました。
色々楽しみにさせていただきます!
- 2016/06/17(金) 00:10:10 |
- URL |
- DD #-
- [ 編集 ]