たまーに忘れた頃に更新します。
たまーに。
VRヘッドセットのOculus Rift(オキュラスリフト)が話題な昨今ですが、任天堂も3Dシステムのメガネを出してたんですよ!って言うのがこれ。
任天堂って昔から、ハードウェアの性能自体よりも入力と出力をどう工夫するかに心血を注いでたように思えるんですよね。
2コンのマイクとか、ヴァーチャルボーイとか、wiiのヌンチャクとか。
で、今回のヘッドセットなんですが、実は純正のままの状態じゃなくてX68Kで使えるようにするための改造が施されてます。
これ使うと、ファンタジーゾーンとかが3Dで見えたんですよ。
ゲーム中はそんなに3D感無かったんですが、オープニングのオアオパが浮いてる所がスゲエ3Dでした。
そんな訳で写真です。箱から出ている丸い端子が改造部分です。

裏側。

赤青メガネじゃなくてシャッター式って辺りが素敵ですよね。
いま、これ動くのかどうか分からないんですけど。
3DSでも立体視ファンタジーゾーンが遊べます。
なんと12月には今までリリースされた3DS向けにリメイク(?)されたセガゲームをまとめた物も発売予定!
買う!
スポンサーサイト
- 2014/10/20(月) 22:52:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
実は大人になってから手に入れてるんで、リアルタイムでは遊んでないんですよね。
友人の家でホットラリーだけやった覚えがあります(笑)
- 2016/11/03(木) 00:02:43 |
- URL |
- DD #-
- [ 編集 ]