ワンダーエッグで1回100円で引けた
ピラリスおみくじ。
フリーチケットで入ると、1回だけ引けるシステムでした。
裏面(で良いんだろうか?)

意外と大吉出ます。

「女神エルズがピラリスタロットを用いて、今日より7日間あなたの運勢を占いました」と言う設定でした。
いまはナンジャタウンに行くとあるらしいです(wikipedia情報)。
なんで何十回も行ってるのにこれしか残ってないんだろうか?
スポンサーサイト
- 2012/11/26(月) 22:26:53|
- ワンダーエッグ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パックランドのバッジです。

これ、どうしたのかなぁ。
いつ頃手に入れたのかもわからないです。
そして、高校の頃にスイートランドでナムコの缶バッチを取りまくってた覚えがあるんですが、あの缶バッチたちはどこへ行ってしまったんだろう・・・
- 2012/11/20(火) 23:42:20|
- グッツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イシターの復活のテレフォンブック・・・
って、テレフォンブックって何だ?と思ったらアドレス帳でした。
ウチのメンバー(でんか)がblogのネタ用に送ってくれました。
こんな外観。カセットケースに入ってるんで、最初はカセットテープかと思いました。

どうやら電波新聞社から発売されてたテレホンカードのオマケだったらしいです。

中身はこんな感じ。

なにせカセットケースに入ってるぐらいなんで、結構分厚いんですが、友達こんなにいません(笑)
あれ?amazonにオールアバウトナムコの2がないな
- 2012/11/14(水) 20:29:46|
- グッツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
64版、
実況パワフルプロ野球4のシールです。
コントロラーパック用シールにお使いください。

「コントローラパック用シールにお使いください」って日本語は変じゃないか?
「コントローラパック用シールとしてお使いください」か「コントローラパックにお使いください」が妥当な線だと思うんだけど。
ちなみにパワプロは1度も遊んだことがありません。
- 2012/11/14(水) 00:46:18|
- グッツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲーム批評特別編集
「飯野賢治の本」。
ゲーム批評で連載を持っていた飯野賢治の特集本です。

宮本と対談とかしてます。

「初の○○」みたいな宣伝文句で2つ目が出ることって少ない気がします。

飯野賢治、好きじゃないんですよねぇ。
結局あの人って「Dの食卓」以外で何か評価されるようなものを作ったんでしょうか?
好きじゃないってのもあるんですけど、ゲームの出来うんぬんよりも、とにかく騒いでる人ってイメージが強いです。
そうえいば「300万本RPG」ってどうなったんだろう。
おお。なんか原発本みたいなの出してる。
- 2012/11/12(月) 00:04:32|
- 本・雑誌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ワンダーエッグ3ペア特別ご招待券。まあ、言うほど特別でも無いんですけどね(笑)
ワンダーエッグの入場券って、ゲームショーとかのイベントやゲーセンなんかでも貰えることがあったんで。
ファイナルイヤー突入です!

ウルトラマンティガがやってくるワンダーエッグ春祭り!

なんか、もう最初の方のコンセプトがなし崩しな感じですね(笑)
- 2012/11/08(木) 21:56:37|
- ワンダーエッグ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アトラスのスーパーファミコン用ソフト
「GP 1 Rapid Stream」と「豪血寺一族」のチラシ。
そっけない表紙。裏にはキャラ表



完全移植と言う言葉に胸を踊らせたあの頃・・・

いや、不完全移植でも違いなんか分かりゃしませんけどね、俺。
ファミコン版の源平討魔伝ぐらいの不完全移植だったらさすがの俺でも気づきますけど(笑)
- 2012/11/01(木) 01:17:23|
- チラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0