fc2ブログ

DDの形見分け

このblogで使われている画像の無許可の転載・掲載を禁止します。また、損害を与えない程度で著作物の撮影やスキャンなどをしていますが、もし何かありましたらご連絡ください。

ファミコン3Dシステム

たまーに忘れた頃に更新します。
たまーに。

VRヘッドセットのOculus Rift(オキュラスリフト)が話題な昨今ですが、任天堂も3Dシステムのメガネを出してたんですよ!って言うのがこれ。
任天堂って昔から、ハードウェアの性能自体よりも入力と出力をどう工夫するかに心血を注いでたように思えるんですよね。
2コンのマイクとか、ヴァーチャルボーイとか、wiiのヌンチャクとか。

で、今回のヘッドセットなんですが、実は純正のままの状態じゃなくてX68Kで使えるようにするための改造が施されてます。
これ使うと、ファンタジーゾーンとかが3Dで見えたんですよ。
ゲーム中はそんなに3D感無かったんですが、オープニングのオアオパが浮いてる所がスゲエ3Dでした。

そんな訳で写真です。箱から出ている丸い端子が改造部分です。
DSCF3167.jpg

裏側。
DSCF3168.jpg

赤青メガネじゃなくてシャッター式って辺りが素敵ですよね。
いま、これ動くのかどうか分からないんですけど。


3DSでも立体視ファンタジーゾーンが遊べます。
なんと12月には今までリリースされた3DS向けにリメイク(?)されたセガゲームをまとめた物も発売予定!
買う!
スポンサーサイト



  1. 2014/10/20(月) 22:52:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヴァーチャルボーイ

新しいカテゴリを作るのも面倒になってきたんで思わず「グッツ」カテゴリに突っ込んじゃいますが、実際にはグッツでもないんでもないですね、ヴァーチャルボーイ。
もしかしたら後でカテゴリ作るかも。

DSCF4781.jpg

いま買おうとすると1万強ぐらいみたいです。
ヤフオク即決が12000円。
確か、買った時は箱なしで3~5000円ぐらいだった気がします。

実家に帰省した時に近所の中古ゲーム屋で買ったんですが、その時のやりとりが面白かったです。

俺「あの、棚のヴァーチャルボーイ頂きたいんですが」
店「ヴァ・・・ヴァッ…ヴァーチャルボーイですか?」

それはもう腰も抜かさんばかりに驚かれまして。
お前、値札つけて売ってんだから、そんなに驚かなくてもいいじゃねぇかと(笑) 
今ならプレミアとか付いてるんですが、買った当時は完全に駄目ハード扱いだったんですよね。

ちなみに日本で出ているソフトが19本(Wikipedia調べ)。
そのうち、13本持ってます。
あと6本が高い(または売ってない)んだよなぁ。
持ってるはずなのに見当たらない奴とかもあるんだよなぁ。


アフィリエイトを張るために「ヴァーチャル」で検索して、タイトルだけでなんとなく選んだんだけど、説明文を読んで(たった今)思わず即ポチした逸品(笑)
『「そうじゃ,わしが博士じゃ」としゃべる博士や「ごめん遊ばせ,よろしくってよ」と言うお嬢様に,会ったことがあるだろうか?』の1行に惹かれました(笑)
  1. 2014/09/06(土) 11:58:13|
  2. グッツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

タイ語キーボード

4ヶ月ぶりぐらいで更新します。
ちなみにいま無職です(笑)

かれこれ20年近く前にタイのお土産として貰ったキーボードの写真です。

外箱はこんな感じです
DSCF4824.jpg

101キーボードかな?
端子がデカイ。
DSCF4827.jpg

タイ語、一切読めません。
DSCF4828.jpg

Windowsのマークが古くて良いですね。
使いませんけど(笑)

  1. 2014/07/28(月) 19:48:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

LYNXの説明書

アタリが出していたデカい携帯ゲーム機LYNX(リンクス)の説明書です。

日本の発売元はムーミン
CCF20120504_0012.jpg

ゲームカードの取り出しが大変だったんですよ。
硬い上に、滑るっていう・・・
CCF20120504_0013.jpg

バックライト付きで画面は見やすかったんですが、単3を6本も使うっていう。
8台まで接続可ってのが素敵だったんですが、4台までしかつなげたことないです。
CCF20120504_0014.jpg

いま知ったんですが、最大ゲーム容量2Mだったんですね。
ビットかな?バイトかな?




  1. 2014/03/21(金) 03:53:58|
  2. アタリ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カンペンケース

物凄く久しぶりにblog書きます。
管理画面に入ってから、何をどう操作すれば良いのか分からなくなってる程に久しぶりです。
凄く仕事が忙しかったんです。
でも残業代出ないんで、別に大儲けもしてないんです。

で、今回は「20年ぐらい前に新宿アルタの地下の雑貨屋で買った缶ペンケース」です。

リンクスと、PSと、ファミコンと、POKETSIMONの絵が書いてあります。
POKETSIMONって何?
DSCF3202.jpg

380円でした。
DSCF3203.jpg

POKETSIMONを検索してみたら、eBAYにはそこそこ出品されていました。
どうやら記憶ゲームらしいんですが、ポケットタイプじゃないSIMONって言う大型のもあって、割りと新し目の機械も存在している模様。
世の中色々と知らないものがあるんですね。

サイモン&ガーファンクルのすべてサイモン&ガーファンクルのすべて
(2003/12/17)
サイモン&ガーファンクル

商品詳細を見る

アフィのはり方もよく覚えてませんでした(笑)
  1. 2013/12/18(水) 21:07:11|
  2. グッツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

DD

Author:DD
ゲームを作る仕事をしつつ、ゲームやパソコンやちょっとした機械絡みの色々な物を集めたりしています。
あと、「立体視」とか「工作」とか「錯視」が好きで、手先が不器用なのにその手のものを作ったりしています。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
はじめに (1)
MSX (25)
開発環境 (4)
グッツ (50)
グッツ(下敷) (12)
本・雑誌 (41)
チラシ (94)
ファミコン (2)
ワンダーエッグ (33)
アタリ (5)
Androidアプリ (1)
他 (23)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR